top of page

1997年

男女平等をすすめる教育全国ネットワーク結成総会   3/14  初代世話人代表 和田典子さん
ヌエック・ワークショップ「女性問題・男女平等教育」
秋の学習交流集会「性教育における両性の対等性・平等性とは」

1998年

総会・学習交流集会「ジェンダーフリーと家庭科-日本と世界の動き」
ヌエック・ワークショップ「教科を通じての男女平等教育」
秋の学習交流集会「世紀を拓く女と男―教育政策とジェンダーイクオリティー」
労働基準法改悪反対運動をすすめる

1999年

総会・学習交流集会「人権宣言と男女平等」
ヌエック・ワークショップ「家庭環境から見えてきたジェンダー教育の課題」
             「地域から発信する『男女共同参画社会』づくり」
学習交流集会「学校の中の“女の子”“男の子”を考える」
*2000年NGO日本女性大会にむけてとりくむ

2000年

総会・学習交流集会「21世紀へのジェンダーの課題」
日本母親大会に「ジェンダーってなあに」の分科会設定をはたらきかける
ヌエック・ワークショップ「マスメディアの性暴力と学校現場のセクハラ」
学習交流集会「若者たちは今―教育の課題を考える」 教師・高校生・保護者と共に
*世界女性行進への取り組み
*「ユニフェム東京」設立に参加

2001年

年間テーマ “21世紀を男女平等社会に!
  ―憲法・教育基本法で子どもの健やかな成長を、女性のエンパワメントで平和・暮らし・権利を!-”
総会・学習交流集会「いまこそジェンダーフリーの教育を」
「つくる会」教科書に対するアピール文採択
ヌエック・ワークショップ「男子校での生徒・教師の男女平等意識」
秋の学習交流集会「採択教科書で子どもたちにどんな力をつけるのか」
*「つくる会」教科書採択反対にとりくむ
* 東京女性財団廃止反対のとりくみ

2002年

年間テーマ “有事法制、憲法・教育基本法の改悪を許さず、
   守ろう、子どもの健やかな成長と平和・平等・権利をネットワークで”
総会・学習交流集会 「NGOはこんなに元気」WWN・VAWW-NET
                子どもの権利条約「報告書をつくる会」
ヌエック・ワークショップ「ジェンダーからみる家庭教育」
秋の学習交流集会「ジェンダーと高齢者」
*「新しい中学校教科書をジェンダーの視点から検討する」 冊子発行
*日本軍「慰安婦」裁判支援   *有事法制反対のとりくみ

2003年

年間テーマ “草の根のネットワーク―平和・教育・ジェンダー・働く―”
総会・学習交流集会
 「共にはたらき、共に生きる―人間としての誇りをかけた闘いから学ぶ」
                   「男女共学への生徒会のとりくみ」
ヌエック・ワークショップ「私学の男女共学化と男女平等教育」
秋の学習交流集会「『教育改革』攻撃の現場への現れ・・・品川の教育」
        「女性研究者として生きて」ミミズの研究者
*性教育バッシング抗議  *イラクへの自衛隊派遣反対
*教育基本法改悪反対のとりくみ

2004年

年間テーマ “子どもの声をきいてよ!―今こそ男女平等のとりくみを―”
総会・学習交流集会「子どもの声をきいてよ!」 中高生・子どもの声を国連にとどける会子どもたち
ヌエック・ワークショップ「子どもの声をきいてよ!」 高校生・卒業生・DCI日本支部
渋谷女性センター・アイリス参加「21世紀非同盟平和運動と女性の願い」
学習交流集会「子どもの声を聞くことから」
*「日の丸・君が代」強制問題にとりくむ
*憲法・教育基本法改悪反対のとりくみ
*子どもの権利条約・教科書採択問題にとりくむ

2005年

 年間テーマ “日本の進路をきめるのは、わたし、あなた
     ―男女平等は平和のあかし(憲法9条・24条、教育基本法)―”
総会「とりくみの報告とわたしの思い」発言集Ⅰ
ヌエック・ワークショップ「15歳が受け継ぐ平和のバトン」私立女子高校
学習交流集会「私のとりくみ」発言集Ⅱ
和田先生を偲ぶ会(共催) *「和田典子資料保存会」発足ネットから2名参加
*東京ウィメンズ・ワークショップ「戦争と女性」
*2005年NGO日本女性大会 参加
*教科書採択問題・教育基本法改悪・「日の丸・君が代」強制反対
*発言集Ⅰ・Ⅱ作成・・・「私のとりくみ・私の思い」 

2006年

年間テーマ “他人事(ひとごと)と思っていませんか?
      ―生かそう!憲法・教育基本法・ジェンダー平等を共同の力で―”
総会「和田典子先生をしのんで」ネット
「ジェンダー・フリー教育の視点からみた男女共同参画計画(第2次)
ヌエック・ワークショップ
   「女性はほんとうに理系は無理?女子中高生の進学・進路問題」
学習交流集会「わが子 教え子と考える『働くこと』」
*東京ウィメンズ・ワークショップ「いまなぜ『子どもの権利条約』?」
*教育基本法反対、共謀罪反対にとりくむ
*会報臨時号「ストップ!教育基本法改悪案 わたし、あなたの力で」作成
*東京都男女平等参画審議会へパブリックコメント提出

2007年

年間テーマ “平和憲法と教育を守ろう!子どもたちに輝く未来を
                ―ジェンダー平等は 平和への道―”
総会「『改正』教育基本法の問題点―社会教育とジェンダーの視点から―」
ヌエック・ワークショップ「男女平等参画のための学習と公民館」
  10周年記念集会とレセプション
  10周年記念誌「未来にむけて たしかな歩みを」発行
*学習会 改憲手続きのための「国民投票法案」
*学習会 「子どもの性的発達と性教育の課題」
*国民投票法反対、教育三法改悪反対のとりくみ
*「全国一斉学力テスト」実施反対にとりくむ
*子どもの権利条約「基礎報告書」提出
*「男女共同参画のための東京都行動計画」に意見書提出・会議傍聴

2008年

年間テーマ “人間らしく生きたい!―生かそうf憲法 広めようジェンダー平等を―”
総会「子どもの教育とその問題点」「若い人の働き方と暮らしの実態は」
    「ワーク・ライフ・バランスというけれど」(シンポジウム)
ヌエック・ワークショップ「めざそう ワーク・ライフ・バランス
                男女共同参画社会の実現と共に―」
子どもの権利条約「基礎報告書」追加提出
学習交流集会「人間らしい生き方をもとめて語り合いましょう! -子育て くらし 仕事―」
*国連人権理事会UPRに「日本の女性と子どもの人権状況」を提出
*女性差別撤廃委員会へ、レポート「教育の反動化とジェンダー平等」を提出
*新学習指導要領の分析・検討

2009年

年間テーマ “人間らしく生きよう ジェンダー平等を!”
総会「どうなる子どもたち? 新学習指導要領で」
女性差別撤廃委員会>(CEDAW)第6次日本報告審査傍聴
ヌエック・ワークショップ「なぜ多い?デート・パワーハラスメント」
秋の学習交流集会「人間らしく生きよう ジェンダー平等を! ~なぜ多いデート その背景は~」
しぶやフォーラム・ワークショップ「国連女性差別撤廃員会を傍聴」
*「慰安婦」紙芝居制作始まる
* CEDAW<勧告の早期実施を求める要請
*「改正労働者派遣法早期成立」「高校授業料無償化から朝鮮高校校排除に反対」を要請

2010年

年間テーマ “切り拓こう ジェンダー平等の社会を! ―憲法を活かし、未来に平和を―”
総会・学習交流集会「『教育改革』で、今、子どもたちは・・・」
ヌエック・ワークショップ「進路につながる男女平等を推進する教育は!」
秋の学習交流集会「子どもの声を聞く―貧困と『性と生』にかかわって―」
紙芝居制作発表会「戦時性暴力被害者『慰安婦にされた少女たち』:普及をはじめる
「女性の視点からのAPEC」フォーラムに主催団体として参加
*文部科学省交渉 女性差別撤廃条約の履行・勧告の実施を要請・男女平等をすすめる教育
*3次男女共同参画基本計画にパブリックコメント提出
*小学校教科書採択へとりくむ

2010年

年間テーマ “切り拓こう ジェンダー平等の社会を! ―憲法を活かし、未来に平和を―”
総会・学習交流集会「『教育改革』で、今、子どもたちは・・・」
ヌエック・ワークショップ「進路につながる男女平等を推進する教育は!」
秋の学習交流集会「子どもの声を聞く―貧困と『性と生』にかかわって―」
紙芝居制作発表会「戦時性暴力被害者『慰安婦にされた少女たち』:普及をはじめる
「女性の視点からのAPEC」フォーラムに主催団体として参加
*文部科学省交渉 女性差別撤廃条約の履行・勧告の実施を要請・男女平等をすすめる教育
*3次男女共同参画基本計画にパブリックコメント提出
*小学校教科書採択へとりくむ

2011年

年間テーマ “ジェンダー平等を教育から!学び、連帯し、行動しよう”
総会・学習交流集会「働けないのはなぜ? どうなっているの、今の社会」
    被災地義捐金送る 被災児童への教育支援金を募る
秋の学習交流集会「何よりもいのち、子どもたちの未来 ジェンダー平等を ―原発問題と放射能被害―」
ヌエック・ワークショップ
   「何よりもいのち、子どもたちの未来 ジェンダー平等を ―大震災と原発問題―」
*文部科学省と懇談を重ねる・震災被害児童・生徒の教育・ジェンダー平等教育と性教育
  ・「放射線」副読本 ・DV、性教育・男女共同参画基本計画とフォローアップ
*中学校教科書採択へのとりくみ…展示教科書を閲覧、意見や要請書提出、また抗議をした

 

​2012年

年間テーマ “憲法を生かし ジェンダー平等社会を!―大災害からの再出発―”
総会・学習交流集会「大災害を経て ジェンダー視点から教育内容・教育課程を見直す」
ヌエック・ワークショップ「男性の働き方 ワーク・ライフ・バランスは」
秋の学習交流集会
  「どうなっている中学校の教科書!ジェンダー視点からの分析」
*中学校教科書のジェンダー視点での調査分析と教育課程づくり
国連人権理事会UPRに「日本の女性・教職員と子どもの人権状況」
  提出年間テーマ“憲法を生かしジェンダー平等社会を!―大災害からの再出発―”
総会・学習交流集会「大災害を経て ジェンダー視点から教育内容・教育課程を見直す」
ヌエック・ワークショップ「男性の働き方 ワーク・ライフ・バランスは」
秋の学習交流集会
  「どうなっている中学校の教科書!ジェンダー視点からの分析」
*中学校教科書のジェンダー視点での調査分析と教育課程づくり
国連人権理事会UPRに「日本の女性・教職員と子どもの人権状況」提出

​2013年

年間テーマ “憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!―教育の果たす役割―”
総会・学習交流集会「子どもたちは今、なにを求めているか?
        ―政治の逆流と「教育改革」のゆくえを見据えて―」
*パンフ発行『どうなっている中学校教科書―ジェンダー平等から見て―』 3月・11月発行
*ヌエック・ワークショップ参加 8/22
* 秋の学習交流(土) 9/22  東京ウィメンズプラザ 
     「今、子どもたちはどうなっている?―「教育再生」のもたらすもの―」
*しぶやフォーラム・ワークショップに参加 「今、中学校教科書はどうなっている?」

​2014年

年間テーマ “憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!―教育の果たす役割―”
学習交流集会「『教育再生』のねらいとジェンダー平等」
秋の学習交流集会  10/5 渋谷女性センター・アイリス
  テーマ「道徳の教科化を考える―安倍の『教育再生』のもたらすもの―」
学習会「子ども子育て新システムについて」 8/6 東京ウィメンズプラザ
文科省への要請・・・11/26
○子どもたちの心を縛る「道徳の教科化」の撤回を     11/26
○秘密保護法施行反対 廃止せよ      12/5

​2015年

年間テーマ「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!
            ―安倍政権の「教育再生」に抗して―
総会・学習交流集会「ジェンダーセクシュアリティの視点から見た海外の教科書
   ―平和で民主的な社会の主権者を育てる教育課程・教材の創造に向けて
*文科省との懇談・要請行動・・・6/18
*ヌエックワークショップ参加  8/20
 テーマ「学校教育における男女共同参画社会―学校教育で育てたい『道徳』って?―」
*秋の学習交流集会  10/10  渋谷女性センターアイリス
 テーマ「ジェンダー視点での学びをどう創るか?―より良い教科書をめざして―」
     演題「『学び舎』の中学歴史教科書の発刊にあたって」
◇2015NGO日本女性大会(国際婦人年連絡会主催)   11/22
○安全保障関連法の可決・成立に断固抗議するをはじめとして抗議・要請書7本提出

​2016年

年間テーマ「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を! ―教育課程をジェンダー視点で―
総会・学習交流集会
    シンポジウム―若者と語る「道徳」の教科化と18歳選挙権―
 *教育課程プロジェクト①  7/1 10/7 11/17
 会報1号~77号の中から良い「教育実践」を拾い上げる。 
*ヌエックワークショップ参加   8/26(金)
  テーマ「ジェンダー平等と性の多様性―性と人権に関する
                   中高生向けの模擬授業を通して―」
*秋の学習交流集会  10/2(日) エデュカス東京 
  テーマ「ジェンダー平等はすすんだか―子どもの貧困と学校―」
〇次期学習指導要領「審議のまとめ」に意見提出  10/7
*文科省懇談・要請   11/11
*会の名称変更についてアンケート実施

​2017年

年間テーマ「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を! ―教育課程をジェンダー視点で―
総会・学習交流集会
    「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を! ―教育課程をジェンダー視点で」
*会の名称を「ジェンダー平等をすすめる教育全国ネットワーク」と改称
*20周年記念学習交流集会  10/7(土) ウィメンズ視聴覚室 
  テーマ「子どもたちの今と教育の課題」
〇20周年記念『教育実践集』の発行 配布  10/7
*学習指導要領などの改善及び必要な方策(答申)への意見提出

​2018年

年間テーマ「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!―教育課程をジェンダー視点で―
総会・学習交流集会          3/31
  「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!―教育課程をジェンダー視点で」
   *「子どもが安心して 通える学校に」
*ヌエックワークショップ参加   8/30(木)
  テーマ「ジェンダー平等の視点に立った学習活動
     -科学と人権、平等な関係性にもとづいた性教育を!-
*秋の学習交流集会  10/8(月) エデュカス東京 
  テーマ「特別の教科 道徳」と 道徳教科書をジェンダー視点で見ると!
*文部科学省と要請懇談 11月 
     特別の教科道徳と教科書・性教育・全国一斉学力テスト

​2019年

年間テーマ「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!―教育課程をジェンダー視点で―
総会・学習交流集会           3/31
    「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!―教育課程をジェンダー視点で
*「今、学校はどうなっている? 私たち、市民はどうする」
*ヌエックワークショップ参加   8/29(木)
  テーマ「道徳教科書の中のジェンダー平等」 参加者57名、内容討論とも充実     
*秋の学習交流集会  10/6(日) 東京ウィメンズプラザ 
  テーマ「子どもの虐待とジェンダー」
*文部科学省と懇談  12/20
  特別の教科道徳と教科書・性教育・全国一斉学力テスト・家庭科学習の充実・教員の働き方 
  資料持参しての懇談

​2020年

年間テーマ「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!―教育課程をジェンダー視点で―
<コロナ感染拡大>
全国小中高、特別支援学校「一斉休校」になる
総会・学習交流集会 中止
*特別決議の提出
 安倍政権のすすめる「教育改革」と「働き方改革」の撤回・見直し
 「刑法性犯罪規定の改革とジェンダー平等視点からの性教育、研修の充実」
*秋の学習交流集会  10/11(日) オンラインで開催
  テーマ「学校はどこへ向かおうとしているのか? Society5.0に向けた教育、学校って?」
*文科省懇談 12/4
  少人数学級の実現、性教育の必要性、全国一斉学力テストの中止要請

​2021年

年間テーマ「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!―教育をジェンダー平等視点で―
<コロナ感染拡大>
総会延期 6月総会議案書に意見募集
*春の学習交流集会  4/11(日) オンラインで開催
  テーマ「コロナ禍の下での子どもの心とからだ」
*2021男女共同参画推進フォーラムに参加 12/6.10
  シリーズⅠ. ジェンダー平等教育は進展しているか
  シリーズⅡ.学校の今 教科書 学力テスト GIGAスクール
*文科省懇談(対面)では不可  1/24文書交換で実施
  少人数学級の実現、性教育の必要性、全国一斉学力テストの中止要請
*ウクライナへのロシアの侵攻に抗議し撤退を求める声明をロシア大使館に届けた 3/5

​2022年

年間テーマ「憲法改悪を許さず ジェンダー平等社会を!―教育をジェンダー平等視点で―
<コロナ感染拡大>
総会オンライン開催 4/10
*春の学習交流集会  5/22(日) オンラインで開催
  テーマ「ジェンダー平等へ教育になにができるか」
*秋のの学習交流集会 10/23(日)オンラインで開催
  テーマ「子どもたちの人権を育てる教育-ジェンダー平等視点で」
*2022男女共同参画推進フォーラムに参加  12/13
   「すべての子どもたちに『性の学び』を!今、学校の『性教育』は?」
*文科省懇談(対面)で実施  1/17 文書提出
  教職員増の要請・包括的性教育の必要性
  

bottom of page